Rails

Macで環境を整えるための環境-homebrewとrvmとrubygems-

http://dev.kakkunpakkun.me/?p=236こちらへ移行しました。 情報の修正などは移行先の方でやりますのでご注意ください。 環境整備ってなんだか楽しい気分になってしまうものですね。 ちまちまとportで使いもしない言語やサーバを入れたりrubyのいろんなバー…

easy peasy(Ubuntu Eee)にrailsをインストール

まあ、やっぱりrailsの開発環境が欲しくなったのでインストールしておきました。 意外なことに apt-get ruby-full apt-get rubygems gem instal rails では済まなかった。 まずgemのバージョンが古すぎる。0.9.4って!もう1.3.1ですよ!そんなわけで gem upd…

テストをバラバラに実行して時間節約

僕はRailsではRSpecは使ってなくて普通に標準のTest::Unitのやつ?あれを使って、unitテストなら rake test:unitsfunctionalなら rake test:functionalsと、ごく普通に使ってるんだけど、もうtest:unitsもtest:functionalsも一回実行するのに時間がかかりす…

Railsのホスティングサービスがほしい。Morph AppSpaceとHeroku編

最近Rails用のサーバをセットアップしたことがあって思ったこと。 セットアップってめんどくさい。 とりあえず作って動かしたい 共用のレンタルサーバではとりあえずRailsを動かすのに適してるのが少ない。詳しいことは知らないけどPHPやPerlはレンタルサー…

rails2.0でrender_textはなくなってる。end_form_tagもなくなってる。

http://209.85.175.104/search?q=cache:l5W-203pNyoJ:mislav.caboo.se/rails/rails-2-0-taking-the-plunge/+rails+render_text+2.0&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp Change `render_action` to `render :action`, `render_text` to `render :text` (and so on) in …

Leopardのrailsをrails2.0に上げる

この間、新MacBookを色々設定してる中でRailsを2.0系に上げた。 sudo gem update rails でも、これだけだとrailsが使うほかのパッケージが入らなかった。みんな1系で2.0系に上がらなかった。なのでrailsコマンドは無事入って普通に使えそうで、実行はちゃん…

ActiveRecord::Modelのオブジェクトをdestroyしてもオブジェクトは使える

Userというモデルがあったとして user = User.new user.name = "kakkunpakkun" #テーブルに保存 user.save #idが入った user.id => 1 user.name => "kakkunpakkun" #ちゃんとテーブルに保存されてる User.find(1).name => "kakkunpakkun" #テーブルから削除…

Object.public_methods

それにしてもActiveSupportは頑張ってるなぁ。 irb上だと Object.public_methods.length => 82 script/consoleだと Object.public_methods.length => 167 だった。1.2.6で。 2.0.2だと171個になってた。そんなに憶え切れません。

というかrespond_toってなによ

rails2.0からscaffoldのソースがずいぶん変わってますね。せっかくRailsの仕事始めたのにそんときは1.2系だったからまだほとんど1.2ですよ。。 scaffoldで出たソースだと各アクションの最後に respond_to do |format| format.html format.xml { render :xml …

ApplicationController#performed?

renderかredirect_toが実行されてたらtrueを返す。 @performed_redirectとかなに?って思ってたらそんなこと知った。

マイグレーションひっかかった

RailsのMigrationで t.column :body, :text, :null => false みたいに書いてたらdb:migrateで怒られた。 Mysql::Error: #42000BLOB/TEXT おおっと。というわけで、こう書いてあった。 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/blob.html BLOB 型と TEXT 型の…

RadRailsはプロジェクトをフォーカスしとくべし

実は最近小型のノートPCを膝の上に乗せてプログラミングすると妙にはかどる事が判明。Macじゃないのは悲しいがこのはかどり具合は捨てられないのでWindowsのノートPCでハックしてまーす。 んで、 RadRailsでRakeタスクを実行しようとするときに時々タスクの…

データベースにアクセスしないModelを作りたい、というか文法わかんない

はてなのWebサービスでブックマークをいじってみたくなったので、とりあえず書いてるんだけど、Rubyの文法は片手間で動けばいいと思ってたせいでなんかRubyっぽくないコードになってる気がする。。。 RailsのController内でREXMLで検索した結果を返してView…

Radiant CMSは積極的に使う事があるのか?

今日はちょいと話題のRadiant CMSをいじってみました。インストールはどうすんだろうって思ってたら、 gem install radiantだけでいいんですね。あとはrailsコマンドと同じ要領でDatabase用意して radiant hogeって打つだけ。(初めのテンプレの種類を選ぶと…

Rails本が我が家に3冊

先週Ruby on Rails入門優しいRailsの育て方を買って、Rails関係の本が我が家に3冊あるようになりました。 持ってるのは Ruby on Rails入門優しいRailsの育て方 ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略 RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 …

Railsの1.1.6アップデートに伴ってEnginesもアップデートしてみた

Railsのバージョンが瞬く間に1.1.6に上がったようで、今回はセキュリティ周りでゴタゴタしたみたいですね。 ここら辺は枯れてはいないフレームワークなのでしょうがないところでしょう。新しいところにはリスクがある。リスクがあるところに対価がある。と、…

テストケースのfixture

Railsでscript/generate model hogeってやるとユニットテストのソースも吐き出されるけど、そのとき生成されたfixtureって初めっからidが1と2のものが用意されてますよね? あれって油断してユニットテスト実行すると勝手にid以外がnullの行が2つテーブルに…

Rails本もいろいろ出てきつつあるわけで

僕は本に対する憧れだかそういうものがあるらしくどうしても本を買ってしまうクセがあります。最近はやっぱりライド・オン・Railsを買っちゃいました。RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発も持ってるのに!全部読んだわけでもないのに! でも、面…

idはunsignedにするべきか?

実は前からうっすら気にはしてたんですが、ActiveRecordを使ってテーブルにidカラムを置くときにみなさんはintにしてるんですかね?で、intはunsignedにしてるんですかね? るびまではunsignedにしてて、他のところでもたまに見かけるんですが、LoginEngine…

時代の流れに残されないように

久しぶりにlogin_engineをインストールしようと思って、 script/plugin install http://svn.rails-engines.org/plugins/engines script/plugin install http://svn.rails-engines.org/plugins/login_engineってすいすいやろうと思ったらrailsのバージョンが…

作ったもん勝ちになるか

実は勝手に会社で取り掛かっているシステムをこっそり実装しちゃおうと思い立って、こそこそRailsでプログラムを組んでます。まだ要件定義フェーズのものなんだけど、周りにシステムを作り込む感覚が無いので作って見せれたら面白いかなーと。役に立つか立た…

やっとマイグレーションを使ってみた

Railsのマイグレーション機能は使ってみたらきっと便利なんだろうなって思いつつ月日は流れてしまったのですが、やっと使ってみました。 といっても rake db_schema_dump をしてみてrubyに抽象化されたテーブル定義を作ってみたり、SQLの定義を自動生成して…

Routingをいじってみた

ブログのアプリケーションを作ってみようと思って、ちょうどRailsによるアジャイルWebアプリケーション開発のAction Controllerの章にブログのURLパターンを設定する例があったのでやってみました。本に載ってるのはこんな感じでした。ただ、controllerだけ…

LoginEngineを使ってみる、前にSubversion。

とりあえずLoginEngine導入失敗 「どうやらRailsのログイン周りにはLoginEngineが良さそうだ。」というのをhttp://tam.qmix.org/wiki/LoginEngine.htmlで読んだので書いてある通りにインストールをしようとしてみたんですが、これがうまくいかない。しかもpl…