2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

これもやんなきゃ

rubyもどんどん勉強したいんだけど、JavaScriptもちゃんとやり直したくて本を買いましたー。webで調べれば充分かもしれないけどやっぱり本としてあると重みも違うし、勉強のしやすさが違うと思って。 今更ながらJavaScriptは扱われ方が変わってきたなぁ。ち…

読もう読もうと。。

あ〜、ソース読もうとか言っててあんま読んでない。s5のも良さそうだったんだけど、typoってブログエンジンの方がオーソドックスかつ想像つきやすいのでそっちにすることにすることに。ちょっとモチベーションが落ちてるな。ちゃんと上げてこう。

げんごいろいろ

宿題のトラックバックを頂いたs_kandaさんのPerlと比べてみるとやっぱり雰囲気違うように感じますねー。正規表現が入ってたりPerl名物の"$"とか。あと、"die "というのにびっくりした!Perlこわいなーw

宿題提出

id:s_kandaさんにトラックバックで宿題をいただいたのでその回答を。実行時に2つの時間を入力して、その差を計算するプログラムというわけで、ある種基本な感じっすね。引数に時間が入っているのと、それらを分で計算しないといけないのがポイントかと。あと…

ソース読み開始!

会社でのRailsに関する発表を無事に終え、Javaオンリーに近い部署にしては関心を持ってもらえたような感触もあってとりあえずひと段落。 今回は資料を作るのにOpenOfficeのImpressで作って、会社の共用ノートで使えるようpdfに変換して発表したんだけど、本…

技術発表

会社で技術について発表する機会があるので何を発表しようか思案中。普段はJavaでWebアプリケーションを作るのが主な仕事なんだけど、ちょっとズレてRailsやその周りの技術や出来事に関して発表しようかな。Railsを使うのが適当と思われる仕事は滅多にないし…

ちょっと配列を

いろいろ本とかサイトでソースを見ていると配列の扱い方もいろいろ用意されてるみたい。とりあえず配列もオブジェクトの一種なので様々なメソッドが用意されてる。二つの配列の積を取ったり、繰り返しを行ったり。 というわけでとりあえずこんな感じのソース…

参照関係

参照に関してはJavaと似ている感じがする。 person1 = "Tim" person2 = person1 puts(person1) puts(person2) person1[0] = "J" puts(person1) puts(person2) こういう風に書くと出力結果は Tim Tim Jim Jim となった。つまり"person1"も"person2"も同じ"Tim…

まだ原人気味

今までまともにやった言語といえばCとJava(あとちょっとだけC#)くらいで、中でもJavaは2年半は業務で使ってきたんだけど、Rubyを勉強するようになってからすごいと思うことがたくさんある。大きくは動的型付けから小さいところではStringを配列のように扱え…

恥ずかしながら文法から

やっぱRubyの基本文法くらい知らないとどうにもならないと思ったのでプログラミングRuby―達人プログラマーガイドを教科書に初めのほうから文法を学ぶことに。一応Javaは理解しているのでクラスとかそういうオブジェクト指向的な概念は分かる。でも、やっぱ言…