2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
インターネットが「広まった」と言えるのは早くてWindows95が出た辺りで、「みんな使ってるんだなぁ」と言えるようになったのはだいたい1997年くらいからですよね。つまり、10年も経ってないわけですが、その頃のメールアドレスやHPのアドレスを今も使ってい…
ブログのアプリケーションを作ってみようと思って、ちょうどRailsによるアジャイルWebアプリケーション開発のAction Controllerの章にブログのURLパターンを設定する例があったのでやってみました。本に載ってるのはこんな感じでした。ただ、controllerだけ…
この間、googleで検索してみたら意外と上の方に前に書いた自分のブログの内容が出てきた事がありました。ちょっと感動しました。自分ですら見る事もなく、埋もれてどこかのDBの中で小さな区画を占めるチリとなるはずだったエントリをgoogleが検索して見つけ…
実は前からここの名前を変えたい変えたいと思っていたんで、変えてみました。今日は会社で堂々と好きな事して楽しかったんで勢いで。ついでに色も変えてみたり。題名の意味はないんだけど、「マグネシウムって燃やすとものすごい光って面白いよね」という理…
今やっぱりアツイのはRailsによるアジャイルWebアプリケーション開発で、勉強のため読んでるんですが、この本は僕の場合リファレンスというより初めから読んで勉強していく教科書のような存在です。ただ、勉強するにあたって効率的な方法というのはなかなか…
eclipse3.2M5にRDTをインストールしてRubyのエディタにしたいた僕ですが、やっぱりeclipseはきついかもしれません。日本語入力がインライン(?)じゃない。小さなウィンドウが出てきてそこで確定してからエディタ内に表示される感じ。しかも、昔からMacでeclip…