自宅サーバを立ち上げてみた

最近、友達と「なんかソフトウェア作ろうぜ」という話になって、当然Subversionや情報共有のなんかで連絡取れるといいよねという話になりました。*1
んで、一度はそこら辺全部レンタルサーバに置いちゃおうと思ったんですが、せっかくの機会だし色々経験するという意味で自宅サーバを立ち上げてみました。


とりあえず、ルータのファイアウォール機能をONにしてDMZにサーバマシン(Mac)を置いて、サーバマシンのファイアウォールもONにしてsshだけ通るという風にしてみました。うーん、ネットワーク的にこれでとりあえず充分なんだろうか。足りないところが多そうな。充分なような。。。
どちらかというとサーバのユーザや権限とかの方が大事ですかね。どうせ使うのは友達だしなんも個人情報入ってないマシンだからそこら辺は大丈夫なんだが。またそういうユーザ・権限周りがどうも難しい。ユーザ名はパッと分からないほうがセキュリティ的に良さそうだし、パスワードだって他のとことは一切違うのにした方がいいのは当然だろうし。


でもやっぱ知識で知ってるのと実際にやってみるのは大きな違いですよね。「あ、そうかこうすればいいんだ」とか「え?設定どうすんの?」って思うことが結構あります。でも、楽しい。

DSC00050.JPG

*1:合わせてTracだろという意見もあり